イラストマニュアルとはテキストによる説明を極力排してイラストだけで手順を表すマニュアルのことです。
イラストだけで手順を説明するマニュアルで有名なのはスウェーデン発祥の世界的家具メーカーのIKEAです。
IKEAの組み立て家具の説明書はパーツ番号や個数表示はありますが、説明文はなくシンプルなイラストで手順を説明します。
イラストマニュアルの利点は海外展開している場合、通常なら各国言語に翻訳してそれぞれ発行する必要がありますが、
イラストと番号での表現ならばその必要がなくなります。
大幅なコスト低減や管理費低減が見込まれるため見習いたいところです。
ただし、いざ導入するとなるといくつか注意点もあります。
1つは今までのマニュアルから説明文を抜いてイラストだけにしただけでは使用者に伝わらないマニュアルになってしまいます。
なぜなら、これまでは説明文ありきのイラストを作ってきたからです。
IKEAでは専門チームが顧客の組み立て作業を説明書の通りの工程で進められるよう研究してイラストを作っています。
イラストマニュアルを作る際は手順の伝え方を一から研究し直しイラストを作っていかなければなりません。
また、簡単な文章で説明が済んでいた部分をイラストに置き換えた場合に逆にイラストが増えてページ増になってしまう可能性もあります。
製品によってはイラストのみで伝えるのが困難なものもあるでしょう。
イラストマニュアルの導入を検討する場合はよく吟味する必要があります。
もし、イラストマニュアル導入をご検討であればご相談にのりますのでお問い合わせよりご連絡お願いします。
関連記事
・マニュアル制作のご担当者様、テクニカルイラストについてのお困りごとはございませんか。