テクニカルイラスト制作会社の選び方

マニュアル制作に失敗しないために
マニュアルにテクニカルイラスト載せたいけど、どこに依頼したらいいかわからずに悩んでいませんか?
テクニカルイラストの制作先はいくつかあります。
①マニュアル制作会社(社内にテクニカルイラスト部門がある)
②テクニカルイラスト制作会社
③デザイン会社
④個人のテクニカルイラストレーター
⑤一般のイラストレーター
それぞれにメリット、デメリットがありますので貴社にあった依頼先を選びましょう。
それでは特徴を解説します。
①マニュアル制作会社
マニュアル全般を丸ごと発注するならこちらです。テクニカルイラストのみを依頼したい場合はイラスト制作部門の規模にもよるので応相談となります。
②テクニカルイラスト制作会社
テクニカルイラストを専門にしている会社です。基本的にここを選べば間違いはありませんが、会社によってこれまで手掛けてきた分野の違いがあるのでそこは注意が必要です。航空機、重機等大規模なものから自動車、バイク、産業ロボット、工作機械など中型機械系、家電、電気系のものから生活雑貨など、これまでその制作会社が何を主にしてきたかを見ましょう。
③デザイン会社
イラストレーターが所属している場合、制作を依頼できる場合があります。しかしながらテクニカルイラストの知識が乏しかったり、経験がなかったりするので注意しましょう。パンフレットやチラシなどのペラものならばデザイン含めて依頼できるメリットはあります。
④個人のテクニカルイラストレーター
元々テクニカルイラスト制作会社で経験を積んでフリーランスになったテクニカルイラストレーターはベテランが多く技術を持っている人は多いです。(もちろん当たりはずれはありますが)ただ、能力のあるフリーランサーは概ね忙しいことが多いのでなかなか依頼することができません。(大抵どこか大手制作会社の外注をしています。)サンプル作成など依頼して慎重に探しましょう。
⑤一般のイラストレーター
こちらはデザイン会社と同様でテクニカルイラストの経験の有無を問います。簡単な手順図(写真トレース)ならば問題ないでしょう。
・値段
①>②③>④⑤
・納期
②>④>②③⑤
当社はテクニカルイラスト専門の制作会社です。自動車、バイクのマニュアルから重機、産業ロボット、検査機まで経験豊富です。ぜひご相談ください。
コメントを残す